色があるってすごいことだなぁ~

先日のテレビ番組で
「100年前のフィルムに色を付けた」
という映像を見ました。
ご覧になった方も多いと思われます・・・。
100年前のフィルムが残っていることもすごい!
と思うのですが、
さらに色を付ける技術があるなんて・・・!
不思議なもので、白黒の世界は
現実のようでどこか現実として見ていない
そんな感覚があります。
教科書で知った歴史の世界、
その時代から今の時代はつながっていないかのような。
それなのに、色が付いた途端にリアリティが出ました。
そこに映っている人々に色が付くと急に生き生きと見えます。
一気にその時代と今の時代がつながりました。
なんて面白いんだろう~と
ぐいぐいと引き込まれて見てしまいました。
歴史の教科書もこんなふうに見れたら
もっと興味がもてたんだろうなぁ~
なんて勉強しなかった言い訳をしてみたり(・ω<)
 
 
日本一のもち米生産量を誇る、岩手県紫波町。
その紫波町にある廣田酒造で製造の「もち米甘酒」です。
もち米とうるち米の甘酒を比べて決定的に違うのは、
その甘味!
「本当に無加糖!?」と驚くほどの甘味があります。
これからの季節、ホットで飲むと体がホカホカになりますね♪
 
 
イメージ 1

色があるってすごいことだなぁ~

先日のテレビ番組で
「100年前のフィルムに色を付けた」
という映像を見ました。
ご覧になった方も多いと思われます・・・。
100年前のフィルムが残っていることもすごい!
と思うのですが、
さらに色を付ける技術があるなんて・・・!
不思議なもので、白黒の世界は
現実のようでどこか現実として見ていない
そんな感覚があります。
教科書で知った歴史の世界、
その時代から今の時代はつながっていないかのような。
それなのに、色が付いた途端にリアリティが出ました。
そこに映っている人々に色が付くと急に生き生きと見えます。
一気にその時代と今の時代がつながりました。
なんて面白いんだろう~と
ぐいぐいと引き込まれて見てしまいました。
歴史の教科書もこんなふうに見れたら
もっと興味がもてたんだろうなぁ~
なんて勉強しなかった言い訳をしてみたり(・ω<)
 
 
日本一のもち米生産量を誇る、岩手県紫波町。
その紫波町にある廣田酒造で製造の「もち米甘酒」です。
もち米とうるち米の甘酒を比べて決定的に違うのは、
その甘味!
「本当に無加糖!?」と驚くほどの甘味があります。
これからの季節、ホットで飲むと体がホカホカになりますね♪
 
 
イメージ 1

イギリス流のビールの飲み方

イメージ 1
 
秋です。
美味しいものがいっぱいの秋です!
でも、一つ私にはとても悲しい現実があります。
さてそれは何?
 
冷た~いビールを(たくさん)飲めなくなるぅぅぅ。゜(´Д`)゜。
 
歳とともに図々しくなる心臓とは裏腹に、
デリケートになっていく胃袋と腸。
外気が暑くないのに冷たいビールを(何本も)飲むと
途端にお腹がピ~っと悲鳴を上げます。
悲しい現実。
 
でも!
いいものがありました。
今日ご紹介のベアレンビールのビター
イギリス式のエールビールなので、キンキンに冷やす必要はありません。
むしろ、常温に近い温度で飲むイギリス流が良い。
「うえ。常温のビールかぁ?」
と思ったそこのあなた!
ぬるいビールで「うぇ」と思ったのは、
そのビールがラガータイプだったから!ではありませんか?
エールビールはフルーティな香りが漂う味わい深いビール。
冷してはその本当の味が判りません。
まさに秋から冬にかけてのビール。
 
私には救世主に見えました(笑)
 
んだば、また~ヽ()
 
追伸:前回の二子いもにコメントをくださったかたへ。
コメントが入っていることに気づかずに記事を削除してしまったのです~。
新しく記事を入れた時は、すでに遅し・・・。
申し訳ありませんでした(大汗)
 

イギリス流のビールの飲み方

イメージ 1
 
秋です。
美味しいものがいっぱいの秋です!
でも、一つ私にはとても悲しい現実があります。
さてそれは何?
 
冷た~いビールを(たくさん)飲めなくなるぅぅぅ。゜(´Д`)゜。
 
歳とともに図々しくなる心臓とは裏腹に、
デリケートになっていく胃袋と腸。
外気が暑くないのに冷たいビールを(何本も)飲むと
途端にお腹がピ~っと悲鳴を上げます。
悲しい現実。
 
でも!
いいものがありました。
今日ご紹介のベアレンビールのビター
イギリス式のエールビールなので、キンキンに冷やす必要はありません。
むしろ、常温に近い温度で飲むイギリス流が良い。
「うえ。常温のビールかぁ?」
と思ったそこのあなた!
ぬるいビールで「うぇ」と思ったのは、
そのビールがラガータイプだったから!ではありませんか?
エールビールはフルーティな香りが漂う味わい深いビール。
冷してはその本当の味が判りません。
まさに秋から冬にかけてのビール。
 
私には救世主に見えました(笑)
 
んだば、また~ヽ()
 
追伸:前回の二子いもにコメントをくださったかたへ。
コメントが入っていることに気づかずに記事を削除してしまったのです~。
新しく記事を入れた時は、すでに遅し・・・。
申し訳ありませんでした(大汗)
 

イギリス流のビールの飲み方

イメージ 1
 
秋です。
美味しいものがいっぱいの秋です!
でも、一つ私にはとても悲しい現実があります。
さてそれは何?
 
冷た~いビールを(たくさん)飲めなくなるぅぅぅ。゜(´Д`)゜。
 
歳とともに図々しくなる心臓とは裏腹に、
デリケートになっていく胃袋と腸。
外気が暑くないのに冷たいビールを(何本も)飲むと
途端にお腹がピ~っと悲鳴を上げます。
悲しい現実。
 
でも!
いいものがありました。
今日ご紹介のベアレンビールのビター
イギリス式のエールビールなので、キンキンに冷やす必要はありません。
むしろ、常温に近い温度で飲むイギリス流が良い。
「うえ。常温のビールかぁ?」
と思ったそこのあなた!
ぬるいビールで「うぇ」と思ったのは、
そのビールがラガータイプだったから!ではありませんか?
エールビールはフルーティな香りが漂う味わい深いビール。
冷してはその本当の味が判りません。
まさに秋から冬にかけてのビール。
 
私には救世主に見えました(笑)
 
んだば、また~ヽ()
 
追伸:前回の二子いもにコメントをくださったかたへ。
コメントが入っていることに気づかずに記事を削除してしまったのです~。
新しく記事を入れた時は、すでに遅し・・・。
申し訳ありませんでした(大汗)