高度な技術・技法を保有し
認定試験に合格した「伝統工芸士」
伝統工芸品としての岩谷堂箪笥を支えているのが、伝統的産業振興協会が技術・知識・経験が優れていると認定した伝統工芸士です。
現在、岩谷堂箪笥生産協同組合には、21名の伝統工芸士が活躍しています。彼らの技が、岩谷堂箪笥の伝統を守り、また、彼らの指導が次の世代の技術者をそだてていくのです。
- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 昭和32年より
- ■認定年度/
- 昭和58年度
- ■得意技法/
- 留形隠蟻組拉ぎ
- ■主な製品/
- 操タンス、袋棚竹柱、
舟箪笥、鐙戸付箪笥、
倹饅箪笥
- ■受賞歴/
- 岩谷堂箪笥創作展
- H6
- 東北通商産業局長賞
- H7
- 東北通商産業局長賞
- S58
- 岩手県知事賞
- S58
- 江刺市長賞

- ■認定部門/
- 金具部門
- ■従事年/
- 昭和28年より
- ■認定年度/
- 昭和60年度
- ■得意技法/
- 彫金打出し技法
- ■主な製品/
- 江刺市新庁舎竣工記念扁額、
彫舎レリーフ
「江刺鹿踊雌鹿隠の図」
- ■受賞歴/
- 岩谷堂箪笥新作展コンクール
S57 優秀賞受賞
S58 優秀賞受賞

- ■認定部門/
- 総合部門
- ■従事年/
- 昭和32年より
- ■認定年度/
- 平成7年度
- ■得意技法/
- 組手加工、漆塗装、
彫金手打金具、全般仕上げ
- ■主な製品/
- 閂付車箪笥
- ■受賞歴/
-
- S53
- 第2回全国伝統工芸品展
優秀賞受賞
- H4
- 岩手県卓越技能章受賞
- H7
- 中央職業能力開発協会
感謝状受賞
- H10
- 卓越技能者労働大臣表彰
受賞
- H12
- 黄綬褒章受章

- ■認定部門/
- 木部加工部門・塗装部門
- ■従事年/
- 昭和59年より
- ■認定年度/
- 平成6年度(木部加工部門)
平成23年度(塗装部門)
- ■得意技法/
- 隠蟻組接ぎ、剣留め
木地呂塗、呂色塗漆仕上
- ■受賞歴/
-
- H元
- 一級家具技能士取得
- H8
- 青年卓越技能章
岩手県知事表彰受賞
- H12
- 全国技能グランプリ
家具部門金賞受賞
労働大臣賞受賞
- H15
- 一級建具製作技能士取得

- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 昭和37年より
- ■認定年度/
- 平成7年度
- ■得意技法/
- 蟻組五枚組継
- ■主な製品/
- 車付箪笥

- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 昭和45年より
- ■認定年度/
- 平成6年度

- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 昭和48年より
- ■認定年度/
- 平成9年度
- ■受賞歴/
-
- H17
- 家具手加工作業
1級技能検定合格

- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 昭和48年より
- ■認定年度/
- 平成12年度
- ■主な製品/
- 「蔵シリーズ」「月雫シリーズ」
「あられ金具」特許取得
- ■受賞歴/
-
- H12
- 日本伝統工芸士会
作品賞入選
- H13
- 日本伝統工芸士会
作品賞入選
- H13
- 全国伝統的工芸品公募展
入選
- H14
- 全国伝統的工芸品公募展
入選

- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 昭和49年より
- ■認定年度/
- 平成12年度
- ■受賞歴/
-
- H5
- 第1回創作展
箪笥組合理事長賞
- H9
- 第5回創作展
東北通商産業局長賞

- ■認定部門/
- 金具部門
- ■従事年/
- 昭和63年より
- ■認定年度/
- 平成16年度
- ■主な製品/
- タンス金具
- ■受賞歴/
-
- H3
- 全国総合技能展
労働大臣賞佳作
- H7
- 二級家具技能士取得
- H13
- 職業訓練指導員免許
木工課取得
- H20
- 岩手県青年卓越技能章
職種彫金工受賞

- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 昭和55年より
- ■認定年度/
- 平成16年度
- ■受賞歴/
-
- H5
- 第1回創作展 奨励賞
- H8
- 第4回創作展 銀賞

- ■認定部門/
- 金具部門
- ■従事年/
- 平成8年より
- ■認定年度/
- 平成21年度
- ■主な製品/
- 龍、花鳥

- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 平成9年より
- ■認定年度/
- 平成23年度
- ■代表作/
- ドレッサー
- ■主な製品/
- 特注品(オーダー)
- ■受賞歴/
- H12 2級家具技能士取得

- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 平成6年より
- ■認定年度/
- 平成22年度
- ■代表作/
- 片開舟タンス
- ■主な製品/
- サイドボード
- ■受賞歴/
-
- S62
- 木製建具製作作業
1級技能検定合格
- H12
- 家具手加工作業
1級技能検定合格

- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 平成5年より
- ■認定年度/
- 平成22年度
- ■得意技法/
- 包蟻組技法
- ■代表作/
- 片扉付車タンス、階段タンス
- ■受賞歴/
-
- 2級家具技能士取得
- H15
- オレンジページ取材受
- H17
- 「女職人になる」
鈴木裕子著取材受
- H23
- 胆江日日新聞取材受
- H23
- NHKテレビテキスト
「すてきにハンドメイド」取材受

- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 平成10年より
- ■認定年度/
- 平成22年度
- ■得意技法/
- 包蟻組技法
- ■代表作/
- 閂付車タンス、からくりタンス
- ■受賞歴/
- 2級技能士取得
1級技能士取得

- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 昭和45年より
- ■認定年度/
- 平成22年度
- ■得意技法/
- 留形隠蟻組拉ぎ
- ■代表作/
- ステンドグラス入り
キャビネット

- ■認定部門/
- 塗装部門
- ■従事年/
- 平成7年より
- ■認定年度/
- 平成23年度
- ■得意技法/
- カマジ組タンスの木地呂塗

- ■認定部門/
- 木部加工部門
- ■従事年/
- 昭和60年より
- ■認定年度/
- 平成23年度
- ■得意技法/
- 鉋仕上技術
- ■代表作/
- サイドボード

